農業高校生の青春チャレンジ

Movie

第2回(2023年2月18日放送)

これまでの放送

Instagram

Twitter

TikTok

みなさん、知っていましたか?

じつは今、農業高校がアツいんです!
最新のテクノロジーを使った農業技術の研究、WEBを活用した商品開発&販売、クラウドファンディングに、街づくりまで。

意外と知られていない、農業高校生たちの取り組みにスポットを当て、長野県の農業の未来を担う高校生たちが力を合わせて挑むさまざまなチャレンジを、JA長野県が全力応援するプロジェクト「農業高校生の青春チャレンジ」。

普通の高校生とはちょっと違う、農業BOYS&GIRLSの青春をぜひお楽しみください!


番組でも途中経過を紹介します!

このプロジェクトは、長野県の農業系高校・11校の生徒たちがそれぞれ「2024年に形にできる具体的な目標」を設定し、JA長野県のサポートを受けながら取り組んでいきます。

各校のチャレンジの様子は当ウェブサイトや公式SNSで生徒たちが発信するほか、長野朝日放送による特別番組でも途中経過を放送します。

各学校の取り組み紹介

2022年11月6日(日)放送

丸子修学館高校

トマトソースでオリジナル商品を作ろう! 畑で育てたトマトで、「豚肉料理に合うトマトソース作り」に挑戦。地元メーカーと一緒に、商品化を目指します!
丸子修学館高校ホームページはこちら

上伊那農業高校

「上農牛児」たちのクラファン大作戦! 自分たちで育てた牛は競りに出て肥育農家で育てられる。これをクラウドファンディングで集めたお金で卸業者から買い取り、最高級の「上農ハンバーグ」を商品化!
上伊那農業高校ホームページはこちら

2023年2月18日(土)放送

須坂創成高校

須坂創成オリジナル「りんごGIFT」で地域を元気に! なかなかいい値がつかなかった夏のりんごに付加価値をつけるためドライフルーツの製法を学び「フルーツ王国すざか」の新たなブランド作りを目指します!
須坂創成高校ホームページはこちら

木曽青峰高校

木曽の伝統野菜&伝統食を、もっと楽しむアイデア探し 伝統野菜の赤かぶの葉と茎を乳酸菌発酵させた「すんき漬け」作りを学び、この魅力を広く知ってもらうための活用方法を探ります!
木曽青峰高校ホームページはこちら

下伊那農業高校

赤石銘茶の新しい魅力を新しい形で伝えよう! 校内で栽培している赤石銘茶の魅力を広めるため、お香やお菓子など「飲む」以外の形で楽しんでいただける商品開発を目指します。
下伊那農業高校ホームページはこちら

2023年度放送予定第1弾

2023年度放送予定第2弾

農業高校生の青春チャレンジ